令和6年度「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」
岐阜のまちづくりに貢献した織田信長公を称え、毎年、岐阜市中心市街地一帯で開催している、岐阜を代表する秋のおまつり「ぎふ信長まつり」は、今年も「岐阜市農業まつり」と共同で、「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」として開催いたします。
概要
令和6年度「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」
岐阜市中心市街地一帯
(JR岐阜駅北口駅前広場、金公園、柳ケ瀬、神田町ほか)
毎年11月第1土日(令和6年は11月2日、3日)
駐車場はありませんので、周辺の民間駐車場をご利用ください。
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から徒歩すぐ~約15分
【ぎふ信長まつりについて】
ぎふ信長まつり実行委員会事務局(岐阜市経済部経済政策課内)
TEL.058-265-3896
【岐阜市農業まつりについて】
岐阜市農業まつり実行委員会事務局(岐阜市経済部農林課内)
TEL.058-214-2079
令和6年 11月2日(土)・3日(日・祝) イベント紹介
※イベント内容は下記日付をクリックし、切り替えてご確認ください。
気になるエリアを選択してイベントをご覧ください!
・・・柳ケ瀬エリア・・・
Rテラスでマイ缶バッジを作ろう!【荒天中止】
10時00分~16時00分
(15時30分受付終了)※先着300名
中心市街地を巡るスタンプラリーの参加者を対象に、ポチ袋「織田ちん」の作者である石田意志雄さんデザインのオリジナル缶バッジを作成できるワークショップを行います。
やながせRテラス
ツナグテ秋まつり【雨天決行】
10時30分~14時30分
岐阜市柳ケ瀬子育て支援施設ツナグテとのコラボイベント
・子ども向けワークショップの開催
・エアートランポリン設置
※参加無料、予約不要
柳ケ瀬グラッスル35 Gテラス
柳ぶら楽市スペシャル【雨天決行】
10時00分~16時00分
毎月第1、第3土曜日に開催している「柳ぶら楽市」の特別版。地元産の野菜、惣菜、菓子、生花のほか、リサイクル衣料などを出店します。
柳ケ瀬本通り、劇場通り北
岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会TEL:058-262-6261
風景写真展(作品展)【雨天決行】
10時00分~17時00分
(10/31~11/5開催)
風景写真39点(全紙)展示
ロイヤルホール3階(岐阜市日ノ出町1-20)
写友ぎざん
TEL:090-8553-6555
ハーレーダビッドソン鑑賞会&写真撮影【雨天決行】
10時00分~17時00分
ハーレーダビッドソン鑑賞会&写真撮影
柳ケ瀬レンガ通り(神室町1丁目)
ぎふハーレーベストクラブ
TEL:090-3307-6054
第37回美殿町秋祭【雨天中止】
10時30分~16時00分
※通行規制9時30分~17時00分
美殿町に定着してきた「キモノマーケット」は、室内会場と野外会場の2箇所でアンティーク着物・帯・和小物等が揃うブースが並びます。「ものづくりマーケット」は、ビーズアクセサリー等の手づくり品ブースが並びます。美殿町にある飲食店の自慢の料理を一堂に集めたフードコートを開設し、店主自ら出店します。また、美殿町老舗店は、各商品の現品市などの実演・体験・販売型ブースが並びます。
美殿町通り一帯
美殿町商店街振興組合
TEL:058-262-0248
・・・金公園エリア・・・
わく☆わくキッズイベント【荒天中止】
10時00分~16時00分
・射的・手裏剣体験(小学生以下のお子様対象)
・甲冑着付け体験(小学生程度のお子様対象)
金公園 南エリア
岐阜市観光PRブース【荒天中止】
10時00分~16時00分
中部国際空港セントレアと岐阜市観光コンベンション課がコラボして、岐阜市の観光情報をPRします。
・SNSフォローキャンペーン、ガチャガチャ
・オリジナル缶ドリンク(セントレア開港20周年記念ノベルティ)の配布
※SNSフォローキャンペーン、ガチャガチャは、定員に達し次第終了します。
※ガチャガチャは高校生以下が対象です。
※ノベルティの数には限りがあります。
金公園 南エリア
ぎふ・いちのみや楽市(物産展)【荒天中止】
簡単♬親子でピラティス体験【雨天中止】
①10時00分~ ②14時30分~
※各回30分
ウゴクテとのコラボイベントとして、親子でのピラティス体験教室を行います。
※各回先着10組、参加無料、道具無料貸出、予約不要
金公園 南エリア
小高い空間周辺
わく☆わくフリーマーケット【雨天中止】
10時00分~16時00分
不用品、手作り品などの販売
金公園 北エリア
FMわっちとHeartFMが作るエンターテイメントといえば、ワクワクするラジオ!!公開生放送で岐阜市民に感動を届けたい。【荒天中止】
(土)10時00分~20時00分
(日)10時00分~16時00分
市民のラジオFMわっちにて、まつりの文化歴史をPRし、イベント開催日当日に向けて、番組を制作後放送します。イベント開催日において、市民活動及びぎふ信長まつりのその他の事業と協同し、市内全域から全国に向けてラジオ放送を実施します。
金公園南エリア
株式会社シティエフエムぎふ
TEL:090-9181-7037
・・・JR岐阜駅前エリア・・・
岐阜市農業まつり【荒天中止】
(土)10時00分~16時00分
(日) 9時30分~16時00分
【出店者ブース】
・野菜・果物・米・花き・ハチミツ・肉製品の販売
・ぎふ~ど(ぎふ地産地消推進の店)による出店販売
【体験コーナー】
・しめ縄づくり教室、木工教室等
【ステージイベント】
・ぎふベジイメージガール、JAぎふバレーボールチーム「リオレーナ」による「地産地消deトーク」
・FC岐阜の選手による「ぎふベジdeペアマッチゲーム」
・特産品が当たる「お楽しみ抽選会」を開催
※当日アンケートに回答された方に抽選券を配布します。
JR岐阜駅北口駅前広場 信長ゆめ広場
ぎふ信長ダンスステージ【雨天中止】
ぎふ信長駅前楽市【荒天中止】
10時00分~16時00分
各種団体の活動紹介とPR、イベント等が開催されます。
JR岐阜駅北口駅前広場 杜の架け橋
ぎふ信長まつりアマチュア無線特別局【荒天中止】
10時00分~16時00分
今年は「清流の国ぎふ」文化祭の特別局のコールサインで公開運用をいたします。今回も誰でも簡単に運用できる体験局をやります。
JR岐阜駅北口駅前広場 杜の架け橋(ぎふ信長駅前楽市にて実施)
一般社団法人日本アマチュア無線連盟岐阜県支部
TEL:090-3301-4975
岐阜シティ・タワー43スタンプラリー めざせ、天守閣!【雨天決行】
10時00分~16時00分
岐阜シティ・タワー43内を周遊し、各所に設置されたスタンプポイントでスタンプを押します。全てのスタンプを押し、43階展望室の抽選会場で提示すると、サイコロ抽選に参加でき、駄菓子などの商品がもらえます。※ハズレなし
岐阜シティ・タワー43
岐阜駅西エリア 岐阜シティ・タワー43イベント実行委員会
TEL:058-265-0288
ぎふ鉄道博物館vol.23【雨天決行※ミニSL走行コーナー除く】
10時00分~16時00分
(11/2~11/4開催)
・オリジナルグッズ販売(岐阜ローカル鉄道、名古屋鉄道)
・Nゲージ模型の体験運転
・ミニSL走行
・ジオラマ風景の展示と模型列車走行会
・岐阜シティ・タワー43 1Fアトリウム、2F特設会場
・スクエア43
(株)岐阜シティ・タワー43開発
TEL:058-213-5043
・・・そのほかのエリア・・・
信長公追悼式【雨天決行】
10時00分~11時00分
織田信長公の追悼式
崇福寺ご住職による講話
※まつり期間の両日、無料開放を実施
崇福寺(岐阜市長良福光2403-1)
「清流の国ぎふ」文化祭2024関連特別展「つなぐ」【雨天決行】
9時00分~17時00分(10/12~11/24開催)
※入館は16時30分まで
古くから、東山道や中山道などの主要街道が東西に走っていた岐阜には、多くの文人たちが現れ、その印象を歌や絵にしたためてきました。
本展では、こうした旅人たちが残した紀行文や絵画作品、絵図などを展観し、旅人たちの視点で岐阜の魅力に迫ります。また、連歌や俳諧、漢詩など、江戸や上方などからもたらされた文化にも焦点を当て、道がつないだ交遊を紐解きます。
<観覧料>
当日券
一般(高校生以上)500円(400円) 小学生・中学生 250円(200円)
※( )内は20人以上の団体料金
※ただし、以下の入場料は無料とする。
・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、難病に関する医療受給者証の交付を受けている入場者、及びその介護者1人
・家庭の日(10/20、11/17)に観覧する中学生以下の入場者
・岐阜市内の小中学生
岐阜市歴史博物館 1階 特別展示室(岐阜市大宮町2-18-1)
岐阜市歴史博物館
TEL:058-265-0010
岐阜城パノラマ夜景【荒天中止】
16時30分~20時00分
(令和6年度の実施日は、岐阜城ホームページ参照)
岐阜城を夜間開館し、天守閣から夜景をお楽しみいただけます。眼下には岐阜市内の煌めきなど、360度に広がる大パノラマが広がります。山頂までは、ぎふ金華山ロープウェーをご利用ください。
<入場料金>
岐阜城
大人(16歳~)200円 小人(4~15歳)100円
ロープウェー(往復運賃)
大人(中学生以上)1,300円 小人(4歳~小学生)650円
✦岐阜城パノラマ夜景HP
https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/event/1005304/1005308.html
岐阜城天守閣
岐阜市観光コンベンション課
TEL:058-265-3984
※画像は過去のぎふ信長まつり及び道三まつりの記録写真を使用しています。