ぎふ信長まつり
信長のまち・岐阜を象徴
秋を彩る、絢爛豪華な戦国絵巻
春の道三まつりと対を成す岐阜市の秋の風物詩「ぎふ信長まつり」は、岐阜のまちづくりに貢献した織田信長公を称えるお祭りです。義理の父子関係にある道三と信長ですが、祭りの歴史自体は信長まつりの方が先輩。その発端は1953(昭和28)年、信長の「稲葉山入城四百年」記念イベントにさかのぼります。先鞭をつけたのは岐阜商工会議所。岐阜タイムス(岐阜新聞の前題号)と共催し、春に行われる伊奈波神社の例大祭「岐阜まつり」に花を添える形で武者行列を行いました。このとき披露されたのが、信長公をはじめとする十数人の騎馬武者に鉄砲隊等200余人による絢爛豪華な行列。華やかに繰り広げられたこの戦国絵巻は、多くの観客の目を惹きました。そこで4年後の1957(昭和32)年、持ち上がったのがこんな話。
「これだけ多くの観客を動員するのだから、岐阜まつりと切り離して別の日に行い、商業振興に役立てよう」
こうして秋まつりとしての「ぎふ信長まつり」が誕生! 近年はコロナ禍での中止があったものの、今日まで岐阜の秋を代表するお祭りとして長く続いています。
「これだけ多くの観客を動員するのだから、岐阜まつりと切り離して別の日に行い、商業振興に役立てよう」
こうして秋まつりとしての「ぎふ信長まつり」が誕生! 近年はコロナ禍での中止があったものの、今日まで岐阜の秋を代表するお祭りとして長く続いています。
ぎふ信長まつり
毎年熱い注目を集める信長役
信長公騎馬武者行列にも歴史アリ
ぎふ信長まつりの代名詞ともいえるのが「信長公騎馬武者行列」。祭りが近づくにつれ「今年の信長役は誰が務めるんだろう?」と、想像するのも楽しいひとときです。時には著名人が出演することもあって、近年は藤岡弘、さん(2017年)、アイドルグループ「MAG!C☆PRINCE」の永田薫さん(2018年)らの登場も記憶に新しいところ。さらにNHK大河ドラマ「麒麟がくる」放映の前年となる2019年には、明智光秀役を新設。マイケル富岡さんのカッコイイ光秀が、好評を博しました。
特に今も語り草となっているのが2009(平成21)年の「第53回ぎふ信長まつり」。市制120周年を記念して、信長役に岐阜市出身の俳優・伊藤英明さんが扮したときです。若い頃の信長のいで立ちで馬にまたがるイケメン&ワイルドな伊藤さんの姿を一目見ようと、沿道は大賑わい! 岐阜の中心市街地は、かつてない盛り上がりを見せました。
祭り当日は、各団体の協賛イベントが市内各所で開催されるほか、自由なおどり文化を発信する「市民勝手カーニバル」や「音楽隊パレード」等、とにかくイベントが目白押し。世代や立場を問わず、誰もが思い思いに楽しめる雰囲気も、お祭り好き・新しいもの好きな信長公にふさわしい2日間といえるでしょう。
これまで10月の第一土曜、翌日曜に行われていた信長まつりですが、2022年からは新たに11月の第一土曜、翌日曜へと開催日を変更。時代ごとに進化と変化を重ねながら、信長公のスピリットはこれからも次世代へと継承されていきます。
特に今も語り草となっているのが2009(平成21)年の「第53回ぎふ信長まつり」。市制120周年を記念して、信長役に岐阜市出身の俳優・伊藤英明さんが扮したときです。若い頃の信長のいで立ちで馬にまたがるイケメン&ワイルドな伊藤さんの姿を一目見ようと、沿道は大賑わい! 岐阜の中心市街地は、かつてない盛り上がりを見せました。
祭り当日は、各団体の協賛イベントが市内各所で開催されるほか、自由なおどり文化を発信する「市民勝手カーニバル」や「音楽隊パレード」等、とにかくイベントが目白押し。世代や立場を問わず、誰もが思い思いに楽しめる雰囲気も、お祭り好き・新しいもの好きな信長公にふさわしい2日間といえるでしょう。
これまで10月の第一土曜、翌日曜に行われていた信長まつりですが、2022年からは新たに11月の第一土曜、翌日曜へと開催日を変更。時代ごとに進化と変化を重ねながら、信長公のスピリットはこれからも次世代へと継承されていきます。
FOCUS
織田信長
大六天魔王こと戦国の革命児
義父・斎藤道三に美濃を託され、その理想国家を10年足らずで体現。この地の名前を「岐阜」に改め、類稀なる経営手腕と先見性で「天下布武」の信念を全国に示した。「楽市・楽座」による経済都市の確立、「稲葉山城」から「岐阜城」へのブラッシュアップ、鉄壁の防御を敷いたまちの仕組みと組織づくり…。信長はこの地から天下泰平を目指し躍進していく。
略年表
1534年 | 尾張(愛知県)にて誕生する |
1548年 | 斎藤道三の娘・濃姫(帰蝶)と結婚する |
1551年 | 父・信秀が死去。家督を継ぐ |
1560年 | 桶狭間の戦いで、駿河の今川義元に歴史的大勝利 |
1567年 | 稲葉山城の合戦で斎藤龍興に勝利。美濃を支配下に置く |
1568年 | 足利義昭を将軍に奉じて上洛する |
1571年 | 比叡山の焼き討ち |
1572年 | 足利義昭を京から追放し、京一帯を支配下に置く |
1574年 | 長篠の戦いで鉄砲隊を駆使し、武田勝頼に勝利 |
1580年 | 石山本願寺を制圧する |
1582年 | 明智光秀に謀反を起こされ「本能寺の変」で自害 |
: | : |
1953年 | 春の「岐阜まつり」において武者行列が行われる |
1957年 | 「ぎふ信長まつり」の名で、初めて秋に開催される |
1973年 | NHK大河ドラマ「国盗り物語」で高橋英樹さんが主演(後半)、絶大な人気を誇る |
1992年 | NHK大河ドラマ「信長 KING OF ZIPANGU」で緒形直人さんが主演。岐阜市内には広大なオープンセットも造られ、一般公開される |
2017年 | 信長公岐阜城入城450年を記念し「岐阜市信長公450プロジェクト」が発足。体験型展示や織田信長公等身大フィギュア等が人気を博す |
2020年 | NHK大河ドラマ「麒麟がくる」にて染谷将太さんが好演。新たな信長像が話題となる |
織田信長ゆかりの地
崇福寺
岐阜市長良
臨済宗妙心寺派の寺院で、織田信長・信忠親子ゆかりのお寺。2人の遺品を埋めて位牌を安置した「織田信長父子廟」があります。また本堂の「血天井」は関ケ原の戦いの前哨戦の際の血痕がついた床板を張ったもので、肉眼でも確認できます。
岐阜信長神社
橿森神社内
織田信長公を御祭神とする神社。楽市・楽座を開いた際に、市上の榎をこの地に祀ったことに由来します。麒麟の花押入りの御朱印をいただくことができます。
織田信長公居館跡
岐阜市千畳敷下
金華山山麓にある、客人をもてなす迎賓館だったと考えられている場所。山上の城郭と同様、自然の地形を活かして段々地形が形成されています。随所に巨石を使用した館跡からは金箔瓦も出土しており、絢爛豪華な建物があったと想像されます。